【一人暮らし】絶対おしゃれになる北欧インテリアを使ったおすすめコーディネート術!
一人暮らしの部屋をおしゃれにコーディネートしたい!
自分の思い描くイメージにするために、インテリアなどもこだわりたい!
でも、どこから手を付けていいかわからない人がほとんどではないでしょうか?
今回は、家具、インテリア、住宅どれをとっても最先端のデザイン先進国、「北欧系」のお部屋づくりを紹介したいと思います。
おしゃれな北欧系のインテリアを取り入れることが出来れば、確実に素敵なお部屋にする事ができるでしょう。
誰にでもできる北欧インテリアの部屋にするテクニックをいくつか見てみましょう!
北欧インテリアの一人暮らし部屋にするコツをつかむには、まず北欧インテリアの全体像をつかみましょう。
北欧は冬の寒い期間が長いため、家の中で家族と過ごす時間が長く、そのため快適に過ごすインテリアへのこだわりが強いのです。
「シンプル&ナチュラル」が特徴で、木のぬくもりを感じる家具や明るく楽しい気分になる色遣いがポイントです。
おしゃれな一人暮らし部屋にするポイントは、「ベースカラーをナチュラルカラー」にすることです。
壁や床、天井などの部分を「ベースカラー」とします。
一人暮らしの賃貸の人なら、壁が白で床がフローリングであれば大丈夫。
フローリングなどの色に合わせた、北欧風のソファやクッション、それにナチュラルなグリーンをうまく使えばイメージに近づきます。
ベースカラーが決まれば次はサブカラーです。
ナチュラルなグリーンやブルーを活用しましょう。
白を基調とした中にグリーンのソファ。
おしゃれですよね!
ファブリックもカラフルな物が北欧系には欠かせません。
ベースカラーやサブカラーが決まれば、最後にアクセントカラーを取り入れます!
ポイントカラーとしてビビットカラーを使うのも北欧インテリアの特徴の一つです。
椅子やカーテン、ソファにそういったビビットカラーを取り入れることで、よりイメージに近くなります。
カラーが決まればインテリアは「シンプル」を心掛けます
そうすることでやさしい落ち着きのある空間が作れます。
やはりベッドやソファ、棚などは北欧家具をチョイス!
木のぬくもりを感じるシンプルなインテリアが、やさしく居心地のいい北欧スタイルのお部屋づくりです。
一人暮らしの場合、ベッドも重要なインテリアなので、ベッドカバーもノルディック調の北欧風なものがおしゃれです。
全体的にシンプルになりがちな北欧スタイルにアクセントとがほしい人は、大胆に色使いされたカーテンやラグにチャレンジするのもおすすめです。
このほかにも、温かみのある照明を使ったり、ウォールシェルフに観葉植物や小物を置いたり。
イメージ通りの一人暮らしの部屋にするには時間をかけて楽しみながら。
北欧風の素敵なお部屋づくりが出来るはずです!
スポンサーリンク